中井貫二さんインタビュー動画
profile
大阪府出身。
大学卒業後は野村証券にて勤務し、
その後お好み焼きチェーン「千房」へ入社。
2018年より2代目社長に就任し、経営の腕を振るっている。
サッカー部から大学で憧れのアメフト部へ
どのような経緯で大学スポーツを選ばれましたか?
中学・高校と6年間サッカー部で、逃げ足が早かったこともあり、ポジションはフォワードをやっていました。
レギュラーで試合にも出られていたので、大学でもサッカーを続けるという選択肢もあったのですが、当時の関西はアメリカンフットボール人気がすごくあり、私も憧れだったので「やってみたい」ということで大学ではアメフト部に入部しました。
高校時代、勉強とスポーツはどのように両立していましたか?
部活を続けながら、サッカー7:勉強3ぐらいの割合でやっていました。
自分の中で文武両道を成し遂げたいという気持ちがあったので、勉強もしっかり取り組んでいましたね。
定期試験前の期間は部活動が休みになりますので、その間は必死に勉強をしました。
大学で学んだ人間形成の基礎
大学に行って良かったと思うことはなんですか?
大学は全部自分で選択して授業を受けます。学校側は様々なツールやソフトを用意してくれますが、選ぶも殺すも自分次第ですので、そういった自主性は圧倒的に身につきましたね。
一人暮らしをしたこともあり、全てを自分でやらなければいけないというところはすごく勉強になりましたし、スポーツを通して、協調性や上下関係など、人間力を向上することができました。
自分の人間力を高めていかないと、先輩からは可愛がってもらえませんし、後輩たちから慕われないので、そのあたりは学ぶことが多かったです。
また、慶応に入って正解だと思ったことは、すごく強烈なネットワークがあるというところですね。OB・OGの方もすばらしい方が多いですし、慶応に行けて良かったなと思っています。
大学時代を振り返って、あの時やっておけば良かったと思い返すことはありますか?
もう少し探究的に勉強しても良かったなと思います。
大学4年間、私はスポーツしかやっていなかったので、もう1回できるとすれば、ある1つの分野に集中して学ぶこともやってみたいです。
大学運動部を真剣にやっていて、アメフト9:勉強1の割合だったので。
ただ、そのおかげで、ある一定の期間に集中して勉強するとか、この時間で集中して何かやるみたいな瞬発力は身につきました。
自分たちで作っていく部活、生まれた愛校精神
高校の部活動と比べて大学運動部はどんな違いがありますか?
一方で、大学はそんな怖い先生はいないけれども、自分たちで作っていかないといけないというところが決定的に違うところだと思います。
私がいた頃の慶応大学アメフト部は学生スタッフがメインで始動していました。先輩、同級生、後輩がサポートをしてくれていて、戦術などの試合運びも、マネジメントも全て学生スタッフがやっておりましたので、まさにみんなで作り上げていくチームでした。
また、慶應大学には「早慶戦」という早稲田大学との対抗戦があったので、自分たちが慶応という看板を背負ってるという愛校精神が圧倒的に生まれましたね。
そういった1つの組織の中で、その組織のために頑張ろうという気持ちは高校よりも大学の方が強かったと思います。
大学スポーツで学んだことはどのような場面で今の生活やお仕事に活きていますか?
大学スポーツは社会人としての基礎が学べる場所だと思います。
忍耐力やコミュニケーション能力などの人間力を大学スポーツの中でしっかり学べたことで、新卒で入社した野村証券という体育会の延長のような会社でも、先輩とのコミュニケーションだとか、一緒にプライベートで遊んでもらったりとか、そういう深い関係、かけがえのない経験を得ることができました。
ちょっとしたことでは絶対にへこたれない精神力は養われましたし、こうやったら先輩に怒られちゃうんだなとか、上下関係のところだとか、社会の中での最低限の規律、挨拶1つにしても、基本動作は全て大学スポーツで学ぶことができたと思います。
上司に可愛がられ、お客様にも可愛がられたというところは、大学スポーツで学んだ部分が十分にあるのではないかと思います。
大学スポーツで辛かったこと、困難に感じたことはなんですか?
大学3年生の時に右肩と左肩に脱臼癖がついてしまうような大きなケガをしてしまい、激しくタックルすることができなくなってしまいました。
やはり体は資本ですし、体のメンテナンスはずっと気にかけながらやっていかなければいけないのだと、とても悔しい思いをしました。
大学運動部の練習ではどんなことを工夫しましたか?
大学4年の時に外部から社会人コーチを呼んで、そこでロジカルな練習メニューを取り入れました。
それまでは本当に泥臭い世界でやっていたのですが、それまでにない練習方法でガラッと変わった感覚がありましたね。
練習方法が斬新で、それまでの練習と比べて内容はすごく楽になったはずなのに、体には効いている。それまでの根性論でやっていたところからロジカルに変わっていったきっかけになったと思います。
大学生活を通じて自分を褒めてあげたいと思うことはなんですか?
サッカーをしている時もアメフトしている時もそうだったのですが、好きなスポーツを続けるためには勉強も絶対にしないといけないと思っていました。
ですので、4年で大学は卒業しましたし、単位も落とさずに全部完遂できたことで、私がずっと大切にしていた「文武両道」をきちんと実行できたのではないかと思っています。
「大学なんて辞めてしまえ」 父に言われて気づいた大学へ行けることのありがたさ
大学に行くこと、大学で部活動をすることにはどんな意義がありますか?
しかし、私は「大学なんか勉強するところちゃうよ。普通にテスト前にちょろちょろっと勉強したら単位も取れるし、すぐ卒業できるよ」と言ったら父に本気で叱られました。
「誰のおかげで学校に行ってるのかわかっているのか!千房の従業員が一生懸命店を切り盛りして、その上でお前は大学に行けているんだ。アメフトばかりしているのであれば、大学なんて辞めてしまえ!」と怒られたんですね。
大学は遊ぶところだと私は軽口を叩いてしまいましたが、本当に勘違いで、大学というのは学問だけでなく、色んな学びが4年間に詰まっていると思います。人間形成のところはもちろんそうですし、コミュニケーション能力や主体性など、無数に学ぶことがあると思うんですね。
もちろん、高校を卒業してすぐに就職するのも良いことだと思いますが、大学の4年間で学べることは並みではありません。
私は今でも従業員に「全人格格闘技」だと伝えているのですが、社会人になると、すべての人格をさらけ出して戦っていかなければいけないと考えているので、その礎となるものは大学4年間で学ぶことができるのではないかと思っています。
私はほとんど勉強をしていなかったので、学問という学問を身につけることはできませんでしたが、それ以上のものを学べました。
これから大学へ進む高校生へ
高校時代は様々な悩みや迷いがあると思います。
その悩みを色々な人に相談するという手段もありますが、最終的にジャッジをするのはあなたです。そして、そのジャッジをする上で1番見失ってほしくないのが「自分の直感を信じる」ということです。ですので、とにかく自分の直感を信じて突き進んでください。
そうすることで後悔は無くなりますし、自分の直感で決めたことなので、悔いる必要もないと思います。
よく「後悔」と言いますが、後悔する必要なんて全くありません。
あなたが直感で信じてやってきたことは必ず正しいことで、あとはそれを未来に向けて突き進んでいただくだけだと思います。
世の中は困難なことだらけです。いきなりレギュレーションが変わったりだとか、今まで常識だったものが非常識になったりだとか、そんなことがざらにある世の中ですが、その時に足下ばかり見てはいけません。
荒波の中で船に乗ってる時に近くばかり見ていると船酔いしてしまうように、そういう時こそ5km先、10km先の景色を見ること。そうすることで船酔いすることも無くなるんですね。
あなたも迷った時に下を向かず、5年後、10年後の将来、自分はどうなっているだろうと、何となくでいいので思い起こしてほしいなと思います。別に自分が思い描いた未来にならなくてもいいのです。未来がどうなっているかを考えることがとても重要で「5年後10年後こうなっているといいな」その将来像・未来像を持ちながら、日々刻々と動いていく中で、自分の直感を信じて決断していくことが大切なのではないかと思います。
私もろくな高校生活を送っていませんでしたし、偉そうなことを言える立場ではないのですが、私は「後悔したくない」という思いだけでずっとやってきて、時に「あの時ああすればよかったな」と、ちらっと頭をよぎることもあるのですが「いやいや、後悔してはいけない今が正しいんだ」と自分を信じることをずっと心掛けてきましたので、あなたにも最高の高校時代をぜひ過ごしていただきたいと思いますし、その選択は正しいことだと思いますので、頑張ってください。